社内タイ語事情 言い逃れとしての使用に用心必要
「パヤヤーム」。いわゆる「努力する」というタイ語ですが、タイでは意外と、言い逃れ的にこの言葉を使うことも多い。
日本人なら、努力するといえば、前向きで、非常にアクティブで一生懸命がんばる感じだと思います。初めはこのことばにそんな印象を持って使っていましたが、徐々にわかってきたことは、このことばは、タイ人従業員にとってネガティブで、あいまいな表現で使うことも結構多いということ。結局は、このことばを聞くと、「達成されない」という思いが常に頭をよぎるようになりました。
「あの情報は得られたのかい!」とタイ人部下に叱責して詰め寄ると「何度も電話をしているのですが、なかなかつかまりません。何とか努力します」と最後にこの「パヤヤーム」を使って返ってくるとそれは、「一応、努力はしますが結果はおそらく無理かも知れません」という意味あいを含んでいるように感じます。
ですから、どうにもできそうにないことをタイ人からたのまれたら、まるでタイ人のように「パヤヤーム・ナ・カップ」といっておけば、「一応、努力はしますが、結果はわからないですね」という意味で、その場を逃れられるわけです。自分が使う分には使いやすいですが、タイ人の部下が自分に対して使う分には用心が必要です。
ところで、一番よくないのは、「パヤヤーム」といっておきながら努力しないこと。というのも、このことばに「おそらく無理」という意味あいが含まれているので最初からやらない、というタイ人従業員がいることです。そのあたりをよく見極めて。「パヤヤーム」だけで終わらせないよう、「ちゃんと結果は報告するように」と念を押しておくことが大切でしょう。 (T)
2011年3月20日 タイ自由ランド掲載
料理店一覧
会社概要
起業、会社設立
各業務のカテゴリー
賃貸アパート物件情報
賃貸オフィス、工場仲介
店舗物件仲介
新規コンドミニアム
食材卸、店舗内装、工事
業務用食材、お酒
起業、会社設立、税金、会計
求人、求職
イタリア料理、フランス料理、ドイツ料理、ギリシャ料理、スペン料理など
シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、レバノン、イランなどの料理店
日本料理店
焼肉店
韓国料理店
タイ料理店
中国料理店
フュージョン
ラーメン、中華
居酒屋さん
宴会によい日本料理店
喫茶、スイーツ、ケーキ
スナック、カラオケ、バー
ネット、インターネット、seo
パソコン購入、修理、IT、ソフトウェア
バンコクの開発
ペット、子犬
メガネ
リサイクルショップ
レンタカー
仕立て、スーツ
催し、イベント
芸能、コンサート
医療、健康、漢方
病院、薬局、薬
学習塾、進学塾、子どもの教育
弁護士、裁判、法律
タイ語の通訳、翻訳
引越し
携帯、スマホ、sim
携帯、スマホの通話料金
教えます、
日本人会サークル
日本のテレビが見られる
書籍、中古、古書
歯科医院