イラク戦争を駆け抜けた戦場カメラマン
「報じられている情報は本当にそうなのかどうか。自分の目で事実を確かめたい」。そう語るのは、バンコクで写真スタジオ「ラ・フォーレ」を営む鈴木幸男さん(61)だ。
2004年、イラク・バグダッドで銃撃されて死亡した戦場カメラマン・橋田信介さんとは30年来の仲で、橋田さんが戦友と呼んだカメラマンだ。
1950年茨城県生まれ。映像に興味があって、夜間の専門学校へ通いながら、日本初のテレビニュース通信社「日本電波ニュース社」で働いた。時はちょうどベトナム戦争、カンボジア内戦が続いており、鈴木さんもカメラ助手として現地へ赴いた。80年からはベトナム・カンボジア特派員となり、フリーカメラマンになるために、97年に退社。バンコクに写真スタジオを開設して拠点を持つとともに、インドシナ、アフガン、イラクなどで取材活動を続けてきた。
2003年のイラク開戦直後、「歴史的におかしいことが起きようとしている」と橋田さんと赴いたイラク。どうやってイラクに潜入するか考えあぐねていた矢先、2人は朝食をとろうとイラクとの国境沿い、シラクのパルミラで一軒の喫茶店へ入った。すると店主から偶然、荷物を運び入れる専用の国境があることを知らされる。2人はまったく同じ番号のビザのコピーで偽造ビザを作り、イラク潜入に成功。夕方で薄暗く、開戦直後で税関がてんてこ舞いだったことが功を奏した。米軍による空爆は夜のみだったので、「実際に中に入ってみたら、戦争をやっている感じが全然なかった。平穏そのものだった」と振り返る。
だが、到着したその夜、新市街が空爆を受けている様子を滞在ホテルのベランダから撮影していると、現場から数㎞離れているにもかかわらず爆弾の破片混じりの爆風でホテルのドアがふっとび、部屋の洗面台の鏡も割れた。「まるで映画をみているよう。その時はこわいと思わなかった」。
米軍の空爆を受けた場所を橋田さんとともに巡り撮影を続け、映像は日本のテレビ局で放映された。滞在中のホテルがいよいよ閉鎖されて、町中を歩いていると、地元民が家へ招き入れ、食事を出してくれた。「フセインも嫌だけどアメリカも嫌だ。でもまだアメリカの方がましかな」と語ったのが印象的だった。
翌年、鈴木さんは他のカメラマンとともに再びイラクへ。フセイン率いるスンニ派の勢力が弱まり、それまで抑圧されてきたシーア派伝統の祭り「アシュラ」が数十年ぶりに復活。その様子を撮影するのが目的だった。だが、祭りの最中に戦闘が始まり、さらに自爆テロが起こり会場のモスクにいた100人以上が死んだ。
その数カ月後、橋田さんから再び、「幸男ちゃん、一緒に行こうよ」とイラク行きを誘われた。だが、アシュラでの戦闘時、必死になってホテルへと走り帰った後、足がパンパンになり回復するまでに1週間近くかかった。「もう一度この状況が来たら、逃げきれない。体力がぐーんと落ちた」と実感したという。鈴木さんは、イラク行きを断り、そして、橋田さんは甥と共にイラクを訪れ、銃撃に倒れた。
橋田さんはベトナム戦争で空爆に遭い、カンボジア内戦ではポルポト派に捕まるなど修羅場をいくつもくぐりぬけてきただけに、橋田さんの訃報は信じられなかった。もちろん橋田さんの死はショックだったが、「好きなことを貫いた」と思っている。
イラクでの撮影以降、鈴木さんはフリーカメラマンの活動は休止中。以前、「北朝鮮の難民を助ける会」を通じて、北朝鮮から亡命してきた6人家族に会ったことがある。「本当に虚ろな目で、一言もしゃべらずにバーっと飯を食っていた」姿が記憶に残っている。その経験もあって、北朝鮮への関心が高い。「北朝鮮の強制収容所が本当に報じられてる通りなのか。北朝鮮が崩壊する時に入ってみたい」と語る。
鈴木さんの好奇心はまだまだ衰えない。スタジオ「ラ・フォーレ」については本紙14面の広告を参照で。
2011年10月20日 タイ自由ランド掲載
料理店一覧
会社概要
起業、会社設立
各業務のカテゴリー
賃貸アパート物件情報
賃貸オフィス、工場仲介
店舗物件仲介
新規コンドミニアム
食材卸、店舗内装、工事
業務用食材、お酒
起業、会社設立、税金、会計
求人、求職
イタリア料理、フランス料理、ドイツ料理、ギリシャ料理、スペン料理など
シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、レバノン、イランなどの料理店
日本料理店
焼肉店
韓国料理店
タイ料理店
中国料理店
フュージョン
ラーメン、中華
居酒屋さん
宴会によい日本料理店
喫茶、スイーツ、ケーキ
スナック、カラオケ、バー
ネット、インターネット、seo
パソコン購入、修理、IT、ソフトウェア
バンコクの開発
ペット、子犬
メガネ
リサイクルショップ
レンタカー
仕立て、スーツ
催し、イベント
芸能、コンサート
医療、健康、漢方
病院、薬局、薬
学習塾、進学塾、子どもの教育
弁護士、裁判、法律
タイ語の通訳、翻訳
引越し
携帯、スマホ、sim
携帯、スマホの通話料金
教えます、
日本人会サークル
日本のテレビが見られる
書籍、中古、古書
歯科医院